こんにちは!もちです。
今回のテーマは
「6桁稼ぐためのSNS運用心理学テク」です。
人の気持ちやそれに伴う行動を理解できると
6桁稼いでいけるようになるので
一緒にしっかり学んでいきましょう!
ただ心理学と言うと
「スピリチュアル的なこと?」
「関係ないんじゃ…?」
「そんなことより、バズる方法教えてよ。」
そんな声が聞こえてきそうですが、
心理学をあなどってはいけません。
人の気持ちと行動を読めるということは
つまり…
”人が物を買う”ということが
深く理解できるようになるということ。
つまりつまり…
”どうやったら、お客さんが商品を
買ってくれるか”が理解でき、
より安定的かつ継続的に
収益を上げられるようになっていきます。
今回は、SNSで宝くじ的に
稼ぎたいのではなく
より安定的にかつ継続的に
稼いでいきたい方のために
最強心理学を特別に5つお伝えしていきます!
実際に継続的に6桁以上稼いでいる私も
日常的に利用しているものになります。
この5つの心理学を知っているだけで、
がたんがたんな収益の波をなるべく小さな波に。
ぜひ参考にしてみてください。
1,テンションリダクション効果
心理的な緊張がなくなって、
注意力が散漫になることで
警戒心が弱くなるという心理効果です。
悩んだ末にコレを買う!と決めた後に
別の関連商品を勧められて
思わずセットで買っちゃったなんてこと
ありませんか?
例えば…
洋服屋さんで買うものを決めて
お会計してるときに
お会計わきにあるちょっとした靴下を
「このお洋服着るときに
ピッタリだと思いますよ」
なんて言われて
「じゃあ…」と言って買ってしまう
みたいなことですね。
【SNS運用の活用方法】
お客さんが商品購入ページに
とんだときに
そのページで関連商品を紹介して
「一緒にカートに入れる」
という文言でつけてあげたら
1つの商品だけでなく、
関連商品の売り上げまでたつので
収益が2倍、3倍になっていきます。
これは通販やネットショッピングでは
よく用いられてる方法ですね。
2,おとり効果
2つの選択肢で迷ってるお客さんに対して
明らかに劣った第3の選択肢を提示すると
意思決定に変化がおこる心理効果です。
例えば…
アメリカで行われた実験を
もとにお話しします。
マサチューセッツ工科大学の
学生100名に
雑誌の購読プランを3つ提示して
最も魅力的なプランを選んでもらった。
A:Web版のみ
(59ドル)
B:印刷版のみ
(125ドル)
C:Web版と印刷版のセット
(125ドル)
こうなったときに、
Aを選んだのが16%
Bを選んだのが0%
Cを選んだのが84%
こういう結果が出て、次に
Bの選択肢を無くして
AとCから選択してもらった。
すると、
Aを選んだのが68%
Cを選んだのが32%
という結果になり、
Cを選んだ人が52%も低下。
このことから、Bの選択肢が
Cを選んでもらう人を増やすための
おとりであることがわかる。
【SNS運用の活用方法】
商品の売り上げがイマイチのときには
この手法をうまく使いましょう。
A:コンテンツだけ(1万円)
B:相談サービスだけ(2万円)
C:コンテンツと相談サービスのセット(2万円)
このような感じですね。
1つの選択肢を増やすだけで
お客さんを誘導しやすく
お客さんの根本の
悩み解決に近づくのと
理想の収益も叶えていける。
お客さんのためにも
ご自身のためにも
すぐに活用していきましょう!
3,ゴルディロックス効果
3段階の選択肢があったときに
人は真ん中の選択肢を
選ぶ傾向があるという現象です。
S・M・Lの3段階の選択肢が
あったときに
”M”が選ばれやすい。
その比率は
S:M:L=2:5:3 であると言われています。
これを利用して一番売りたい価格のものを
真ん中に設定する。
【SNS運用の活用方法】
自分の商品や
価格を自分で設定できるときに限りますが
本当は3万円の商品を売りたいと思った時、
Aコースは1万円
Bコースは3万円
Cコースは5万円
こんなふうに設定するといいというイメージです。
2択にするのではなく、
3択でこのような戦略を活用していくと
ご自身の欲しい収益と
的外れな結果になってしまうということは
避けやすくなりますね。
これはコンテンツ販売をしている方や
自分のセミナーや講座を持ってる人には
とても有効的ですね。
私もファストフードのポテト、
ついMを選んじゃいます。(笑)
まさにですね…。
4,フット・イン・ザドア
これは本命の大きな要求を通すために
先に小さな要求をして、
徐々に要求レベルをあげるという手法。
この名前は、訪問販売の方が
「少しお話しだけでも…」と内側に足を入れる
営業マンの動作が由来。
例えば…
ネットフリックスなどの
サブスクの契約の時に
いきなり、有料プランに
登録してもらうのではなく
まずは初月、無料お試し期間という
小さなお願いをしてから、
月額課金へと誘導するわけですね。
他にも化粧品の試供品なども。
【SNS運用での活用方法】
無料プレゼント配布して、
有料プレゼントを売っていく流れや
公式LINEでアウトプットやアンケートで
小さなお願いを日々重ねてから、
本来の願いである
有料商品を宣伝することで、
それを通しやすくする。
ですので、公式LINEで自分の商品などを
より確実に売りたいときには
急に買ってください!ではなくて
週に1~3回ほどの定期配信で
アンケートやアウトプットを
してもらう機会を増やしましょう。
私も実際にこれを実践していたときと
していないときの売り上げが
約2倍ほど違いました。
簡単にできることなので
ぜひ実践してみてください。
5,クレショフ効果
無関係の映像、画像を連続してみたとき、
無意識に関連付けて考えてしまう心理現象。
例えば…
韓国の風景を映して、そのあとに
部屋の中の映像を流したら、
見てる人は、韓国にあるお家の中だと
イメージしちゃいますね。
韓国にそのお家が実在しなくても、、、。
【SNS運用での活用方法】
売りたい商品が
”ミネラルウォーター”だとする。
その商品を出す前に
自然豊かでとてもきれいな川の映像を
流してあげると
『新鮮で澄んだ清らかな水』という
イメージが付く。
さらに、子どもがゴクゴク
おいしそうに飲んでる映像を流してあげれば
『子どもに飲ませられる安全な水』という
イメージも付けられる。
こうなると、ファミリー層にヒットして
購入してもらいやすくなる。
さらに、ファミリー層なので家族分購入してもらえて
商品購入の額も多くなり…と
そんなことも考えられたりする。
これぞ戦略って感じですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回は「6桁稼ぐためのSNS運用心理学テク」でした。
収益化に少しでも近づいていくように
心理学を利用して運用していきたいですね。
そうすることでより、
安定的な収益が望めるようになります。
毎日、収益結果を確認したり
通帳残高をヒヤヒヤしながら
気にする生活から卒業。
とくに結果に左右されやすい、
落ち込みやすい人にとっては
何よりも精神安定する方法の
1つと言えるでしょう。
今回、お伝えしたことを踏まえて
即、ご自身の運用に
落とし込んでいきましょう!
では、また会いましょう。